歴史を受け継ぐ、店舗併用住宅リフォーム
燕市関崎_K様
完成-
1.お引渡し
2019年03月21日更新全工程が完了して、仕上がりの確認をいただくとお引渡しです。傷んでいるところに手を加え、今後の生活を考え間取りを変える。自然素材を使ってリフォームすることで、また手を加える時にも極力ゴミを少なくでき、環境を壊しません。次の代、その次の代と受け継いでいくことができる素敵なお家の完成です。
-
2.塗り壁工事(左官工事)
2019年02月21日更新造作工事が終わると、左官屋さんの出番です。壁一面、一面を丁寧に塗り仕上げていきます。色々なカラーやパターンを付け壁の表情を変えたりできます。ビニールクロスなどの既製品には無い、同じものが無い、オンリーワンの壁になります。
-
3.現場立会確認
2019年01月12日更新壁や天井の一部に下地のボードが張られたことで、少し前よりも部屋のボリューム感、天井の高さなどがよりわかり易くなってきました。購入予定の家具やゴミ箱の置く位置などによって収納棚やコンセントなど、追加のご要望も、もちろんお受けいたします。
-
4.内部造作工事
2018年12月28日更新設計図通りに間仕切り壁をつくっていきます。だんだんと部屋の形、ボリュームが目で見てわかるようになります。
-
5.家紋入硝子を転用した建具
2018年12月25日更新リフォーム前のお住まいで使われていた硝子を新しい和室の建具へ転用しました。ご家族の想いをくみ、大工さん、建具屋さんと一緒にデザインや納まりを考えながら一つ一つ丁寧に作り上げます。
-
6.断熱材工事
2018年12月15日更新柱と柱の間に断熱材と呼ばれる、熱を伝わりにくくする材料を入れていきます。ウッドファイバーという、その名の通り『木』が原料の断熱材を壁にびっしりと入れます。仕上がってしまうと見えなくなる部分まで家や住まう人に害のないものを使います。
-
7.現場立会確認(電気配線工事)
2018年11月10日更新部屋の大きさがしやすくなったこのタイミングで照明器具やコンセントなどの位置を現場で確認します。家具やドアの開き方、エアコンとの位置関係など確認事項はとても多くあり、一つ一つ確認します。
-
8.左官工事
2018年10月19日更新お住まいになりながらの工事の為、一部仕上げ工事を先行して行います。暮らしている方の生活や工事の流れを考慮しながら管理するのも私たちの大切な業務の一つです。
-
9.建て方
2018年10月13日更新一部増築部分の柱や梁を組み立てていきます。天候にも恵まれ、順調に工事が進んでいきます。