電気配線の現場立会い
2020.04.11
こんにちは。
燕スタジオの樋浦です。
先週ですが、
「インナーガレージを活用したスキップフロアの家」 H様邸の電気配線立会いを行いました。
(また目をつむってしまいました汗)
電気配線の工事に入る前に、現場にてコンセントや照明のスイッチの位置などを確認します。
建て終わってから、不便だな~と感じることがないように、
実際に暮らしてからの生活をイメージして、使い勝手が悪くないか1つ1つ確認していきます。
こちらは、配線工事の途中の写真です。
たくさん線が伸びていて複雑ですね。
こうした配線のおかげでスイッチ1つで明かりが付きます(・o・)
天井や壁ができてからは隠れて見えなくなってしまう部分なので、よく見ておこうと思って見上げてたら首を痛めました。。
そして外部は、軒天が張られていました。
・・・・・
見えづらいと言われると思ったので、自ら足場に上って写真を撮りましたよ!!
↓ ↓ ↓
とても見やすいですね( ◠‿◠ )
軒天を含め外部の板張りの部分は、「スプルース」という色で塗装しています。
外部工事もこれから進んでいきます!
内部のほうは壁や天井が張られる前ですので、まだギリギリ構造材(柱や梁)が見えている状態です。
見学してみたいよ!という方はぜひぜひご連絡ください(^o^)/ (お早めに)