薪ストーブcookingレポート
こんばんは、松井です。
昨日29日に開催した薪ストーブcookingイベントの
レポートをしたいと思います!
その前に。。。
薪ストーブは優れた暖房機能と心穏やかにさせてくれる炎の揺らめきが魅力です。
体も心もポカポカにしてくれます。
実はこの薪ストーブ、暖かさや雰囲気作りにとどまらず、
美味しい料理も作れちゃうんです!
今回のイベントのメイン料理は“とにかく簡単”で楽しめるもの★
*ビーフシチュー
薪ストーブ料理の中でも、天板(ストーブトップ)を使った料理で
ただ天板に置きひたすら煮込む、たまにかき混ぜる。のみ。
天板料理は、直火ではなく熱伝導によって温まるため煮込み料理などに最適!
時間をかけて煮込んでも焦げ付きにくいので、鍋やスープ、シチューなどが簡単に美味しく作れます!
今年はビーフシチューを前日からコトコト。
あんなに煮込んだのにお肉は柔らかいままでした!
(上記写真 一旦ラジエントに置いたときのものです、すみません)
*ピザ
薪ストーブ料理の定番というか王道です。
薪ストーブでピザを作るうえで一番大事なのは最適な炉内の状態を作れるかどうかにつきます。
慣れてしまえば目を離さなければ誰でも簡単にできます♪
生地をコネコネするのも自由にトッピングするのも子供は大好き!
ほとんどのピザを子供たちにお任せしました!
上手に生地を伸ばせていたし、トッピングもナイスセンス!
(トッピングのピーマンがたんまり残りました笑)
IN
ほんの2、3分で出来上がり~
みんなの力作とってもおいしかったです(´艸`*)
実際に薪ストーブを入れる、
ただいま建築中のK様もご参加。
「奥様も最初から薪ストーブ入れたかったんですか?」
「いえ!全然興味なかったです。旦那が入れたかったので。」
K様だけに限らず、よくあるケースです(^-^)
薪ストーブは男性の憧れなのか、
比較的ご主人の方の要望で上がってきます。
ですが、考えてみると家にいる時間が長いのは奥様。
ご家族によっては使うのはほとんど奥様になります。
ですので、
イベントを通して、薪ストーブの暖かさだけでなく
薪ストーブを囲む楽しさ、意外と難しくないこと、
お料理が簡単にできちゃうこと、
なによりびっくりするくらい美味しいこと。
大変だけどそれ以上のメリットがたくさんあることが
伝わればいいなと思います。
まだまだ、寒い日が続きます。
また、年明けにイベントを計画していますので、
今回来れなかった方、ご興味ある方。
是非次回お待ちしております<(_ _)>