断熱材とはなんですか。
今日は夏日でしたね!
少しバテました。松井です。
本日、午前中は昨年お引渡しした
オシアファミリー様宅で外構の打ち合わせ。
その後、午後から燕スタジオにて、
先月相談会へお越しいただいたご家族様と2回目の面談。
そこから、現在建築中の現場をご案内しました。
今日は本当に暑かったですが、
お引渡ししたお家。スタジオ。建築中のお家。
どこも当然の様に、涼しく快適でした(*^^*)
さて、なぜでしょう!?
建築現場をご案内したご家族様には
実際に秘密を見てもらいました!
答えは壁の中にあります。
↑ 断 熱 材 で す 。
家づくりを始めたばかりの方とお話ししていますと、
「断熱材」という単語にピンと来ない方、多くいます。
・・・実は私もその一人でした(汗)
しかし、わからなくて当然だと思います。
なぜなら普段生活していて、見えないので。
断熱とは「熱(の移動)」を「断つ(減らす)」ことです。
家の中と外の熱移動を遮断して、外の気温を室内に伝わりにくくします。
もし、お家が断熱されていなかったら、
暖房で室内を温めるそばから外に逃げてしまうため、
暖房がなかなか効きません。
夏は反対になかなか冷房が効きづらいです。
そして、暖房も冷房も止めるとすぐに
室温は外の気温と同じになってしまいます。
つまり、外の過酷な環境から縁を切ることができる「断熱」は、
家の快適性に大きく影響する材料です。
家蔵はその断熱材にこだわっています!
ですので、今日みたいな暑い日も快適です。
断熱材ってすごい!って思います。
家蔵で使用している断熱材の話は以前、今井が
ブログを書きましたので、よかったらご覧ください。
家蔵を快適にしているのは
厳密には断熱材だけではありませんが、
そのお話しはまた後日したいと思います。
現在建築中のN様邸。
ニッチの使い勝手を確認する井島↓
寸法の微修正等あり、できました。
アイアンの棒を付け、マガジンラックになります。
ちょうど良さそうです。
よかったね、井島(*^^*)