妹の家、2年点検。
2020.08.22
こんばんは、松井です。
妹の家の2年点検に行ってきました。
まず、2年点検の数ヶ月前になりますが暮らし始めてから出来てしまった
梁と漆喰の間の隙間などを左官屋さんに補修してもらいました。
子供たちが「何してるの~?」と、
くっついてまわり大変だったと思います。
隙間もキレイに埋まりました。
もう2年が経ち木の収縮も落ち着いてきたので
以前のような広い隙間はでなくなると思います^^
自然素材の特性で・・・ではないですが、
末っ子ちゃんが歯が痒いのか噛み噛みしてしまったニッチの角。
どんなところ噛んでるんですか~(゚o゚;)
メッシュまで出てしまっています。
before
▽
After
今日行ったらキレイなままでした。
部分補修ができるのが塗り壁の良いところですね♩
そして、妹の悩み事だった外壁の汚れ。
お風呂の換気扇の外部フードの下に茶色と黒の汚れが見えます。
6月にウタマロを使用し実験してみました。
▽
茶色い汚れは薄くなったように感じましたが
あまり大きな変化はありませんでした。残念。
そして、本日キッチンハイターを使用してみました。
泡タイプのものです。
吹きかけてすぐ泡の色が茶色くなりました!
ので、あまり時間を置かずすぐに拭き取り洗い流しました。
めちゃめちゃキレイになり感動しました!
塩素系強いです。
※妹の家は白い外壁だったので色落ちはありませんでしたが、
色落ちの可能性もあるそうなので目立たないところで試してからが良いですね。
内部は、子供部屋のクローゼットの折り戸の建付けが悪かったので、直しました。
そんなこんなで、特別な問題はなく
無事に2年を迎えた妹の家でした。
大事に使ってくれてありがとう(*^_^*)