シャボン玉づくり⚛
2017.05.08
こんにちは、今井です。
突然ですが、満足のいく家づくりをするためには、
プランや仕様を決める〝 打合せ ″ が大事になってきます。
打合せは時には2時間程かかってしまうこともあり、
お父さんとお母さんが打合せをしている間、
遊びたい盛りのお子様は退屈してしまうことがあります。
そんなお子様も楽しい!と思っていただけるように、
家蔵では、お子様が楽しく安全に遊べる環境を用意しています。
最近は、肌寒さもなくなり暖かく感じる日が増えてきたので、
外で遊べるシャボン玉づくりの試作風景を皆様に紹介したいと
思います!
【 材料 】
☆ 食器用洗剤 5ml
☆ 水(ぬるま湯) 100ml
☆ 砂糖 5 g
☆ のり 適量
☆ アルミホイル 適量
【 作り方 】
① 材料を全部混ぜます。
※砂糖が溶けるまで混ぜましょう!
② アルミホイルをカットしたものを細く巻き、
輪っかを作ります。
③ 完成!!!
【 重要ポイント 】
① 砂糖、のりを適度に入れると割れにくいシャボン玉液が出来ます
② お子様が間違えて液を飲んでしまわないように、
アルミホイルで輪っかを作りました!
試行錯誤をして完成した液でシャボン玉をしたら、
空高くまで飛んで行ってくれました(*^^*)
ぜひ、相談会や打合せの際はお子様も一緒に
いらしてください!
元気いっぱいのお子様と遊べるのを楽しみにしています💗